今日はギャラリートークです!<作品紹介⑬>

今日は勤労感謝の日。ゆっくりお休みを過ごしておられる方もいれば、素敵な景色を楽しみにお出かけされている方もいらっしゃるでしょうか。昨日の松花堂庭園・美術館のブログ(→こちら)でもお伝えしましたが、松花堂庭園も紅葉が綺麗で、さらに椿も咲き始めています。紅葉の見頃もそろそろ終盤…ぜひ足をお運びください!


さて、本日は11時よりギャラリートークを開催いたします。そこで作品紹介ブログも朝一番に発信したいと思います!今回ご紹介するのは、「楽志論並詩歌巻のうち 詩歌巻」(個人蔵)です。

前期展示期間に「楽志論」を展示しており、今週からはじまった後期展示にて「詩歌巻」を展示しています。「詩歌巻」には、『白氏文集』所収の「秋晩」や『和漢朗詠集』所収の十三首の詩歌が書されています。

この作品を前にしてまず目がいくのは、麗しい文字が書かれているその料紙です。秋草や山並みを、金銀砂子や野毛などを用いて表現し、そのあいだを同じく金銀箔であらわされた霞が棚引きます。

そしてその料紙を背景に、昭乗の麗しい書が連なります。主張しすぎるわけでもなく、むしろ料紙装飾と絶妙なバランスをなしています。それらが織りなす世界は、穏やかで心地のいい雰囲気に包まれています。

昭乗の書を先に楽しむもよし、料紙装飾を先に楽しむもよし。そしてそのあとは、それらがつくり出す詩歌の世界に浸ってみてくださいね。きっと素敵な「芸術の秋」の時間を過ごせると思います。

さぁ本日は11時からギャラリートークをおこないます。学芸員の話を聞きながら展示をみる貴重な機会です。ぜひご参加ください!ギャラリートークは、本日を含めて残り2回です!

*****

特別展「松花堂昭乗、書画のたのしみ-麗しき筆あと、愛らしき布袋-」HP→http://www.yawata-bunka.jp/syokado/event/#ev366

展覧会の感想や、美術館1階の布袋さんとの撮影コーナーでの写真など、ぜひ「#松花堂昭乗展」のハッシュタグをつけてSNSでシェアしてください!お待ちしております


松花堂昭乗、書画のたのしみ  -麗しき筆あと、愛らしき布袋-

市制施行40周年記念・開館15周年特別展の特設ブログです。 展覧会情報や展示作品紹介など、様々な情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000